TOKYO

OFFICE

SAPPORO

OFFICE

FUKUOKA

OFFICE

お役立ち情報 TMJ TIPS

派遣登録だけして働かなくてもいいの?登録しておくメリットと注意点

お仕事情報

派遣登録だけして働かなくてもいいの?登録しておくメリットと注意点

さまざまな事情から今すぐには働けないけれど、「仕事探しを進めておきたい」「どんな仕事があるか見てみたい」という場合に、ひとまず「派遣登録」を選択する人が増えています。

しかし、派遣登録したからには、すぐに派遣先を紹介されるのではないか、すぐに働かないといけないのではないかと気になる人も多いのではないでしょうか。そこで、この記事では「派遣は登録だけでも問題ないのか」や、先に派遣登録だけをしておくメリット、注意点などについて解説します。派遣登録で迷っている方はぜひ、参考にしてください。

<目次>
1.派遣とは?派遣登録をして実際に働き始めるまでの流れ
2.派遣は登録だけで働かなくてもいい?
3.派遣登録をしておくメリット
3-1.働きたくなったときに働ける
3-2.多くの求人情報に出会える
3-3.研修制度を利用してスキルアップできる
3-4.派遣会社との相性の良さを確認できる
3-5.ブランクを短くできる
3-6.失業保険受給中の求職活動になる
4.派遣登録をするときの注意点
4-1.仕事がすぐに見つかるとは限らない
4-2.派遣会社からの大量の連絡が煩わしく感じる場合がある
5.簡単にできる!派遣登録をする3つの方法
5-1.派遣会社に来社して登録
5-2.電話で登録
5-3.Webで登録
6.派遣登録に関するQ&A
6-1.派遣登録だけでクレジットカードは作成できる?
6-2.別の会社で仕事が決まった場合、派遣登録をそのままにしておくのはよくない?
6-3.派遣会社の登録解除をする方法とは?
7.豊富な求人情報から自分に合ったお仕事を見つけよう

1. 派遣とは?派遣登録をして実際に働き始めるまでの流れ

派遣とは、派遣会社を通して派遣先に出向し、その企業の仕事に従事する働き方です。雇用主は派遣会社になるため、派遣会社の提示する雇用条件や規定が適用されますが、実際の職場では、派遣先のルールや社員の指示に従って働きます。

派遣として働くためには、まずは派遣会社に登録するための登録会への参加が必要です。派遣会社に登録が済んだら、希望の仕事を探して応募します。その後、派遣会社内の選考に通れば、派遣先企業で顔合わせし、問題なければ就業が決定する流れです。

このように、派遣会社への登録から派遣先での就業までには少し時間がかかるため、登録だけ先に済ませておく人もいます。

△目次へ戻る

2. 派遣は登録だけで働かなくてもいい?

派遣登録しているにも関わらず、紹介された仕事を断るのはタブーのように思うかもしれませんが、登録だけして実際に働かないという選択肢も見受けられます。

派遣として登録したからと言って、いつまでに働かなければならないという決まりはないため、紹介された仕事が希望の条件に合わなければ就業を見送るケースもあります。複数の会社で派遣登録している人も多く、その実情を派遣会社も理解しているので、登録しただけであってもペナルティを受けたり非難されたりはしません。

他の派遣会社から仕事を紹介され従事すると決めたときには、「他の派遣会社で決まった」など、正直に説明すればわかってもらえるでしょう。

△目次へ戻る

3. 派遣登録をしておくメリット

派遣は、登録しておくだけでも以下のようなメリットがあります。

・働きたくなったときに働ける
・多くの求人情報に出会える
・研修制度を利用してスキルアップできる

・派遣会社との相性の良さを確認できる
・ブランクを短くできる
・失業保険受給中の求職活動になる

以下では、それぞれのメリットについて具体的に解説します。

△目次へ戻る

3-1. 働きたくなったときに働ける

登録を済ませておけば、働きたくなったらすぐに求人を探し始められます。さらに、条件に合う求人が見つかれば、登録の手間なくいち早くエントリーが可能です。

好条件の求人には応募が殺到し、すぐに募集枠が埋まってしまう可能性があります。前もって登録を済ませていないと、登録手続きに時間がかかり、出遅れてしまうかもしれません。先に登録を済ませておき、周りよりも早めにエントリーできれば、希望の職場で働ける可能性も高くなります。

働きたいと思ったときに時間のロスなく働き始められるというメリットが得られます。

△目次へ戻る

3-2. 多くの求人情報に出会える

派遣の登録をしておくと、様々な求人から仕事を探せるだけでなく、派遣会社から自分に合う仕事を紹介してもらえるため、自分だけで仕事を探すよりも多くの求人情報に出会えます。

派遣会社が持っている求人のなかには、非公開求人と呼ばれる登録したスタッフにしか閲覧できない求人もあります。非公開求人は、応募が殺到しそうな好条件の求人を非公開にする場合もあるため、派遣登録すればいい条件の仕事に出会える確率が上がります。

より多くの求人から自分に合う求人を見つけるために、まずは派遣会社に登録してみるのも方法です。

△目次へ戻る

3-3. 研修制度を利用してスキルアップできる

派遣会社によっては、登録するだけで研修やスキルアップ講座を受講できる場合があります。ExcelやPowerPoint などの基本的なパソコンの使い方や、ビジネスマナー講座、各種資格取得のための講座など、今後の仕事に役立つスキルが身に付けられます。自分のビジネススキルを向上させたい人にとっては大きなメリットです。

基本的には派遣登録している人なら無料で受けられるケースが多く、さらに提携スクールの受講料や資格取得費用の割引なども実施しているケースもあるので、スキルアップのチャンスになります。

今の自分のスキルでは応募が難しそうな求人が多く、なかなか仕事が見つからない場合でも、派遣登録で受講できる研修やスキルアップ講座を活用すれば、応募できる仕事の幅を広げられます。

△目次へ戻る

3-4. 派遣会社との相性の良さを確認できる

派遣として働くなら、派遣会社との相性も大事です。派遣登録は、派遣会社の担当者やフォロー体制がどうなっているのか確認したい場合にもメリットがあります。

登録すれば、実際に担当者と話し、相性やフォロー・サポート体制について確認できるほか、非公開求人や、ご自身が希望する業種の求人はあるのかも確認できます。

派遣会社によって取り扱っている求人の内容や内部の体制は異なるため、どこが自分と相性がいいのか見極めるためにも、複数の派遣会社に登録して就職相談を受けてみるといいでしょう。

△目次へ戻る

3-5. ブランクを短くできる

派遣の仕事は、エントリーから就業するまでの期間が短い傾向にあるため、仕事に就いていない期間を短くできるでしょう。また、仕事を辞める前に先に派遣登録まで済ませておけば、素早く求人にエントリーでき、より早く就業先を見つけるのに役立ちます。

エントリー後に不合格となってしまった場合でも、他に求人があればすぐエントリーも可能です。派遣会社は複数の求人を持っているケースも多いので、不合格になってもそのまま別の仕事探しに移り、転職活動をスムーズに進められます。

転職したいけどブランクは短くしたいと思ったときには、まずは派遣登録しておくといいでしょう。

△目次へ戻る

3-6. 失業保険受給中の求職活動になる

派遣登録した後の就業相談は、失業保険受給中の求職活動として認められます。失業保険は、前職を退職後に給付申請し、失業認定を受ける必要があります。失業認定は、認定対象となる期間中に一定回数の求職活動実績が必要です。

派遣登録をして就業相談すれば、求職活動の実績としてカウントできるので、失業保険をもらいながらゆっくり仕事を探したい人には大きなメリットです。

ただし、電話やオンライン上での登録だけだと求職活動として認められない可能性があります。派遣登録後は、就職相談までしてもらいましょう。

\ 関連記事 /

△目次へ戻る

4. 派遣登録をするときの注意点

派遣登録は簡単にできて転職活動において多くのメリットがありますが、以下のような注意すべき点があります。

・仕事がすぐに見つかるとは限らない
・派遣会社からの大量の連絡が煩わしく感じる場合がある

円滑な転職活動のためにも、注意点について把握しておきましょう。

△目次へ戻る

4-1. 仕事がすぐに見つかるとは限らない

派遣登録するだけで、必ず仕事ができるわけではありません。派遣登録をしても、なかなか応募できる求人が見つからない場合や、仕事を紹介してもらえない場合もあります。

原因は、スキルや経験が不足していたり、派遣会社の保有求人数が少なかったりする場合があります。自分が希望する求人に対して、スキルや経験が不足していると感じる場合は、研修制度や資格取得のサポートが充実している派遣会社に登録するといいでしょう。自身のスキルアップを目指しながら、仕事探しができます。

また、できるだけ早く仕事に就きたい場合は、複数の派遣会社に登録したり、同時進行を行い求人サイトで検索をしたりするのも方法です。

△目次へ戻る

4-2. 派遣会社からの大量の連絡が煩わしく感じる場合がある

派遣会社は、より多くの派遣社員を派遣先に紹介するのが仕事なので、派遣登録をすると、コーディネーターから求人情報の送付や、転職活動の状況確認の電話がかかってくる可能性があります。仕事が見つかるまで定期的に連絡が来るため、人によっては煩わしく感じるかもしれません。

派遣登録後に別の会社でお仕事が決まった場合は、派遣会社に「就職先が決まった」と伝えておけば連絡の頻度は少なくなります。また、登録したけどその派遣会社では働かないと判断した場合も、派遣会社に「今後の連絡は必要ない」旨の連絡を入れておくといいでしょう。

△目次へ戻る

5. 簡単にできる!派遣登録をする3つの方法

派遣登録には3つの方法があります。

・派遣会社に来社して登録
・電話で登録
・Webで登録

どの方法も比較的簡単なので、自分が登録しやすい方法を選ぶといいでしょう。それぞれの登録方法について詳しくは、以下で解説します。

△目次へ戻る

5-1. 派遣会社に来社して登録

派遣会社に直接出向いて、登録する方法です。担当者と直接会って話せるので、自分の希望やアピールポイントがしっかり伝わり、自分に合う仕事を紹介してもらいやすくなります。

また、登録の際に希望に沿う求人があれば紹介してもらえるケースもあります。そのまま派遣先の担当者とも話せる可能性があるため、自分との相性の確認や具体的なフォローやサポート体制なども聞けるでしょう。直接派遣会社の雰囲気を知れるため、信頼できる会社かどうかを自分で判断する機会にもなります。

△目次へ戻る

5-2. 電話で登録

派遣登録は電話のみでできる会社もあります。派遣会社の登録担当者から仕事に関する希望などのヒアリングを受け、登録する方法です。対面ではないものの、直接話せるので、担当者の雰囲気や人柄が把握できます。

最近では、オンライン面談での派遣登録も普及しており、カメラ付きのパソコンやスマートフォンがあれば、担当者の顔を見ながら面談が受けられます。電話やオンライン面談での登録は、派遣会社に行く時間や交通費がかからないので、派遣会社まで距離がある人や、日程調整が難しい人には使いやすい方法です。

△目次へ戻る

5-3. Webで登録

派遣会社によっては、派遣登録専用のWebページから、必要項目を入力するだけで登録できる会社もあります。名前や連絡先に加えて、職務経験や資格、希望する職種や就業条件などの入力が必要になるため、多少手間がかかりますが、派遣会社に出向く必要や直接担当者と話す必要がないため楽に感じる人も多いでしょう。

△目次へ戻る

6. 派遣登録に関するQ&A

ここからは、派遣登録で気になる疑問点について解説します。迷っている方はぜひ参考にしてください。

△目次へ戻る

6-1. 派遣登録だけでクレジットカードは作成できる?

派遣登録しただけの状態で、派遣先が決まっていなければ無職扱いになるため、クレジットカードの審査を通過するのは難しいでしょう。また、クレジットカードだけではなく、カードローンやキャッシングも、派遣登録のみの状態では返済能力の有無が確認できないため、審査を通過するのは困難です。クレジットカードを作成したいのであれば、派遣先を見つけて就業開始した後の方が審査に通る可能性があります。ただし、審査に通るか通らないかは各クレジットカード会社の審査基準で異なるので注意が必要です。

△目次へ戻る

6-2. 別の会社で仕事が決まった場合、派遣登録をそのままにしておくのはよくない?

別の会社で仕事が決まり、今後派遣会社を利用しない場合でも、登録したままの状態で特に問題ありません。ただ、派遣登録したままだと、仕事の状況確認などで連絡が来る可能性があるため、連絡が煩わしいと感じるのであれば登録解除の連絡をした方がいいでしょう。

△目次へ戻る

6-3. 派遣会社の登録解除をする方法とは?

派遣登録の解除は、比較的容易にできます。派遣会社への電話やメールで登録解除できたり、求人サイトのマイページから登録解除できたりします。登録している派遣会社によって解除方法は異なりますので、会社に確認するとよいでしょう。

また、登録解除する理由を聞かれるケースは少なく、聞かれても「他で仕事が決まった」など答えれば問題ありません。

△目次へ戻る

7. 豊富な求人情報から自分に合ったお仕事を見つけよう

派遣は登録だけでも問題なく、登録しないと閲覧できない求人を見つけられる、派遣会社の雰囲気がわかる、働きたいときに早めに求人が見つけられるなどのメリットが得られます。派遣会社が持つ非公開求人などもあるので、派遣として働きたい方は、まず派遣登録した後にお仕事探しをしてみてはいかがでしょうか。

また、豊富な求人のなかから自分に合う仕事を探したい方は、派遣や契約社員の仕事が多数掲載されている TMJ の求人ページもおすすめです。ぜひ、以下の検索から求人を探してください。

コールセンター・事務のお仕事探し
求人サイト「TMJスタイル」とは?

特徴1

面接・面談がスムーズ♪マイページ登録機能あり!

基本情報の登録・確認・変更・応募求人の管理など基本24時間・365日いつでも無料でご利用できます○

 

特徴2

コールセンターのお仕事に関しての最新情報を多数掲載!

働き方やキャリアアップ方法など様々な情報を詳しく紹介しています◎

お仕事を検索