【社員インタビュー#9】I・Mさん(50代女性)「スタッフの成長する姿を見るのが何よりも嬉しくて楽しい」
コールセンター業界情報
<目次>
・5. I・Mさん(50代女性)「スタッフの成長する姿を見るのが何よりも嬉しくて楽しい」
5-1. I・Mさんのプロフィール
5-2. 人の役に立てる、全力でお客様対応ができると思った
5-3. 月に4万円~5万円ほど本に投資
5-4. 誰も不幸にならなければ良いなと思って働いている
・6. まとめ
TMJで働くスタッフに迫るインタビュー企画がスタート。
第9回目にご登場いただくのは、保険会社のコールセンターで勤務されているI・Mさん。仕事のことからプライベートのことまで、30分間みっちりじっくりインタビューしました!保険会社のコールセンター業務に興味がある方、必見です。
5. スタッフの成長する姿を見るのが何よりも嬉しくて楽しい
5-1. I・Mさんのプロフィール
I・Mさん。50代女性。兵庫県出身。TMJ在籍年数は15年の大ベテラン。豊富な対面接客の経験から培ったコミュニケーション力を、コールセンター業務にも活かしている。趣味は読書。特に量子力学が大好き。
5-2. 人の役に立てる、全力でお客様対応ができると思った
―TMJスタイル担当です。今日はよろしくお願いします。
楽しみにしていました!よろしくお願いします!
―ありがとうございます!事前のアンケートを拝見したのですが、TMJに入社されるまでのご経験が豊富ですね。改めて教えていただけますか。
色々経験してきました。キャリアは商社の営業から始まって、八百屋の店長、外国人向けスタンドバーの店長、そしてTMJに至るという流れです。対面で人と接する仕事を長くやってきた経歴です。
―1つ1つを深掘りして伺いたいくらいですが、TMJに入社したきっかけは何でしたか。
八百屋もスタンドバーも大好きで楽しい仕事だったのですが、力仕事なので腰を悪くしてしまったり、タバコの煙で体調が悪くなったりしていました。人と接するのが好きで、長く培ってきたコミュニケーション能力を活かせる仕事はないかと探していて、コールセンターの仕事に出会いました。人の役に立てる、全力でお客様対応ができると思って、TMJの入社に至りました。
ーI・Mさんのコミュニケーション能力の高さを、この数分で感じています!
ありがとうございます(笑)
-対面の接客から、電話での対応に変わりましたが、ギャップはありましたか。
もちろん、対面で話すのと、顔が見えない状態で話すのとでは、表情も見えないので違いはあります。ですが、お客様の顔が見えない電話で、お客様の気持ちを理解する研究も楽しいので、楽しい気持ちの方が強かったです!
5-3. 月に4万円~5万円ほど本に投資
-その探究心のベースになっているものは何でしょうか。
趣味の読書かなと思います。月に4万円~5万円ほど本に投資をしていまして、小説は読まないのですがノンフィクション、物の考え方や本質がわかるもの、物理学など、学べることが幸せだなと思います。
-私も読書が好きなので、本の話がしたい気持ちがわいてきました。
別時間を確保しましょうか?(笑)
-ぜひ(笑)本が気になりつつも、引き続き仕事の話を伺いたいなと思っていて、特に管理者としてやりがいを感じることや楽しいと思える瞬間はどんなときでしょうか。
SV(管理者)の役割で言うと、新人オペレーターが成長していく姿を見ると、親心のような気持ちで泣きそうになってしまいます。誰でも初めての電話は緊張しますし、お客様と話すときに声が震えてしまったり、やっぱり話せません無理ですと弱音が出してしまったり、アウトバウンド(発信)なのでお客様に怒られて凹んだりしていた人が、1ヶ月2ヶ月と経って自信を持って話せるようになる姿を見ると、本当に嬉しくてたまらなくなります。人の成長に少しでも役立っていると感じられる瞬間が一番楽しいです。
5-4. 誰も不幸にならなければ良いなと思って働いている
-今までI・Mさんの下で従事されているスタッフにインタビューしてきましたが、皆さん「本当に良い職場です!」と口を揃えて仰っていて、まだ短時間ですが私も話を聞いている中でI・Mさんの人を一番に想う姿勢だったり、環境の作り方だったりがすごく素敵だなと思いました。
ありがとうございます。このコールセンターの主みたいになっていますかね、私(笑)でも本当に、「誰も不幸にならなければ良いな」と思って働いています!自信をなくしてしまっているスタッフには「大丈夫!」「出来ているよ!」と声掛けを積極的に行っています。「落ち込んでしまったことは勘違いだったのかも!」と気が付いてくれたら良いなと思っています(笑)
-そんなI・Mさんが特に仕事中で意識していることはありますか。
今はインタビューなので、「わーっ」と話してはいますが、基本的に必ず何があっても相手の話を絶対先に聞くことを徹底しています。私自身はおしゃべりなので、経験もある分、つい先に結論だったり答えだったりを想像して話しそうになってしまうので、この点は本当に意識しています。どんな話の内容であっても、話に寄り道があっても、必ずそれには理由があると思うので、しっかりと聞くことにしています。そうでないと、やらされている感が出てしまって、相手が話せなくなりますよね。あとは、私が先読みして答えを出すよりも、時間がかかっても答えを自分で導き出して、自分の口から目標を宣言して行動してもらえるように、伴走をしていきたいなと思っています。
-改めて、とても素敵な仕事観や環境と感じていますが、ここまでくるのに苦労したことや失敗したことはありますか。
今の業務は2021年9月から開始したので、まだ3年程の若いコールセンターの窓口です。管理者もオペレーターもほぼ全員新人からのスタートだったので、現状の環境を構築するまではトライアンドエラーの繰り返しでしたね。でもエラーから学んで成功を目指して進んできたので、失敗はない!と言いたいです(笑)苦労も楽しい苦労かなと!
-さすがです!最後に「このような方と一緒に働きたい」というイメージを教えてください。
色々なことに興味がある人、知的好奇心が豊富な人です。やはり物事に興味があると視野が広がって成長につながると思うので、そういう方と一緒に働けると嬉しいなと思います。あとは9月から席数が増えてスペースにゆとりができ、床もベージュになってオシャレな職場環境になりました!アピールさせてください(笑)
-素敵なお話に触れることができて楽しい時間でした。ありがとうございました!
【コールセンターでの仕事に興味がある方へ】
いかがでしたか?今回インタビューさせて頂いた4名の方が働いているコールセンターはコチラ。
■TMJについて
TMJは、全国にコールセンター拠点を展開する会社です。コールセンター業務に関する豊富な経験とノウハウを活かし、求職者の方のニーズに合わせた最適なサービスを提供しています。
コールセンターでの仕事に興味がある方は、ぜひTMJにご相談ください。