【社員インタビュー#8】Uさん(20代女性)「チームを引っ張っていけるような存在になりたい!」
コールセンター業界情報
<目次>
・4. Uさん(20代女性)「チームを引っ張っていけるような存在になりたい!」
4-1. Uさんのプロフィール
4-2. 「自分がこうなりたい!」と思わせてくれる
4-3. 「ありがとう」や素晴らしいにもっと気が付いていけるようになりたい
4-4. フォロー体制があるから、質問することも苦じゃない!
・6. まとめ
TMJで働くスタッフに迫るインタビュー企画がスタート。
第8回目にご登場いただくのは、保険会社のコールセンターで勤務されている20代女性のUさん!仕事のことからプライベートのことまで、30分間みっちりじっくりインタビューしました!保険会社のコールセンター業務に興味がある方、必見です。
4. チームを引っ張っていけるような存在になりたい!
4-1. Uさんのプロフィール
Uさん。20代女性。福岡県出身。TMJ在籍年数は5年程。自分らしく、目標を高く持ちながら、オペレーターとして活躍中。趣味は旅行とK-POP。カムバック(K-POP用語で大々的に新曲を出すこと)のときはソワソワする傾向あり。
4-2. 「自分がこうなりたい!」と思わせてくれる
―TMJスタイル担当です。今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
―まずはTMJに入社したきっかけから教えてください。
持病があり、治療に専念していたので、小人数の職場で短時間勤務をしていました。徐々にフルタイムで働きたいと思うようになり、座ってできるお仕事を探していました。そこでコールセンターが候補に上がり、条件が良かったTMJに入社しました。
―どのような条件が良かったのでしょうか。
正直ベースで大丈夫ですか?(笑)
―はい!(笑)
ネイルがOKなのと、交通費が全額支給されるところでした。あとは研修プログラムがあり、お休みが取りやすいと、求人に書かれていた文言を見て決めました!
―TMJに入社されて感じていることはありますか。
「自分がこうなりたい!」と思わせてくれる場所だと思います。例えば何か目標を持ったとき、周りが心から応援してくれ、一人ではなくみんなと一緒に進めていく環境があるので、すごく周りに支えられているな!と感じます。
4-3. 「ありがとう」や素晴らしいにもっと気が付いていけるようになりたい
―周りのサポートが心強いのですね。周りの人たちから言われて嬉しかったことを教えてください。
現場の責任者の方が「ありがとう」という言葉を大切にしていて、「ありがとう!」や「すごいですね!」をこちらが恥ずかしくなるくらい伝えてくれます。何か成果になるとチームメンバーも拍手してくれたり、喜んでくれたり、本人が成果を上げたと実感できる仕組みになっているのが嬉しいなと思います。
―褒めることが言葉として出てくる環境、とても素敵だなと思います。Uさん自身も褒める環境作りがお上手な感じがします!
そうですね、基本的に怒ってもよいことはあまりないので、改善点を褒めながら注意できるかが大切だと思います。自分がそうしてもらっているので、「ありがとう」や素晴らしいと思う1つ1つのことにもっと気が付いていけるようになりたいです。
―本当に素晴らしい環境ですね。特にその中でやりがいを感じることはありますか。
今の仕事は担当制で、一人でお客様の始めから終わりまでを進行するので大変な部分もありますが、その分使命感もありますし、やりがいにつながっています。まだ始めたばかりで、周りの協力を得ながらではありますが、1件契約を取ることでチームの成果につながっていると思うと、嬉しい気持ちになります。
4-4. フォロー体制があるから、質問することも苦じゃない!
―逆に苦労したことや失敗談はありますか。
お客様の年齢幅が広く、ご高齢の場合は特にゆっくり話すことを意識しなければいけないこと、あとは保険に関わる内容はどうしても言葉が難しくなるので上手に話せなかったり、間違った案内をしてしまったり、苦労や失敗したことはあります。先輩たちがうまく伝えられているのに、私はあまり上手く伝えられていないと感じたこともあります。でもそういうとき、周りの人たちが「今のことは、気にしなくていいよ!」「こう伝えたら大丈夫だよ!」とフォローしてくれます。そのようなフォロー体制があるから、質問することも苦じゃなくなり、今はあまり苦労を感じずに仕事ができています。
―研修のときも、しっかりしたサポート体制がありましたか。
研修自体、とても充実しています。その中で、保険の仕事を始めるためのテストがあり、運転免許の学科試験のようなひっかけ問題が多かったりするのですが、これも責任者の方が説明動画を探してくださって、それも活用しながら学んだこともありました。研修を受け始めた頃は大変だなと感じたこともありましたが、できないことに目を向けるのではなく、何回も経験すればできるようになるから!と管理者の方やチームメンバーが応援もしてくださるので、研修もサポート体制がしっかりしていると思います。
―お仕事はチーム制なのでしょうか。
そうですね。新人だけのチームもあり、周りに聞きやすい環境です。先ほどの研修もそうですし、研修が終わってからも独り立ちができるまで周りがフォローしてくれる体制が整っています。
―これからチャレンジしていきたいことはありますか。
チームを引っ張っていけるような存在になれたらいいなと思います。人を褒めるのも得意なので、そこを伸ばしていきつつ、ゆくゆくはSVを目指したいです。あとはコールセンター内にMBTIを広めたいと思っています。
― MBTI!日本でも最近流行っていますよね。性格分析でしたよね。
そうです!私は人と関わるのが少し苦手で、最初の一歩が踏み出せないときもありました。でもその人の性格の傾向を知ることで、関わりやすくなった経験があります。自分と意見が違ったとしても、その人の性格や癖を知ることで理解が進む部分もあるので、人を知る意味でもMBTIを広めたいです!
―たくさん素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございました!
【コールセンターでの仕事に興味がある方へ】
いかがでしたか?今回インタビューさせて頂いたUさんが働いているコールセンターの詳細はコチラ。
■TMJについて
TMJは、全国にコールセンター拠点を展開する会社です。コールセンター業務に関する豊富な経験とノウハウを活かし、求職者の方のニーズに合わせた最適なサービスを提供しています。
コールセンターでの仕事に興味がある方は、ぜひTMJにご相談ください。