【社員インタビュー#14】K・Sさん(20代女性)「スタッフの成長が一番の喜び」
![]() ![]() |
TMJスタイル編集部 | |
「たゆまぬ対話と改善で誰もが暮らしやすい社会を創る」をミッションに掲げる TMJが、あなたのお仕事選びに役立つ情報をお届けします。 |
<目次>
・2. K・Sさん(20代女性)「スタッフの成長が一番の喜び」
2-1. K・Sさんのプロフィール
2-2. TMJとの出会い
2-3. スタッフの成長がやりがい
2-4. 柔軟な研修方法でサポート!
2-5. プライベートも充実、趣味でリフレッシュ
2-6. 今後の目標
2. K・Sさん(20代女性)「スタッフの成長が一番の喜び」
今回ご登場いただくのは、SV(スーパーバイザー)として活躍するK・Sさん。前職もコールセンターでSVを務めていましたが、転職を機にTMJへ。現在はスタッフの育成や業務改善に取り組みながら、チームをまとめる役割を担っています。プライベートでは、家でドラマやゲームを楽しんでリフレッシュ。最近は海外の刑事ドラマに夢中だそうです。
2-1. K・Sさんのプロフィール
K・Sさん。20代女性。北海道出身。TMJ歴は6年目。大変な経験も経て、TMJでSVとして日々「メリハリをつけて」お仕事をしている。
2-2. TMJとの出会い
―TMJに入社されたきっかけを教えてください。
以前、別のコールセンターで4年ほど働いていましたが、突然その会社が倒産してしまい、職を失いました。予想外の出来事に戸惑いもありましたが、これを機に新しい環境で再スタートを切ろうと決意しました。次の職場を探していたときに出会ったのがTMJです。
TMJはセコムグループという安定感がありましたし、これまでのSV経験を活かせると思い、入社を決めました。実際に働いてみると、従業員を大切にする姿勢や、柔軟な働き方ができる環境に魅力を感じています。
2-3. スタッフの成長がやりがい
―現在の業務で楽しいと感じることや、やりがいを教えてください。
スタッフの成長を実感できる瞬間が一番のやりがいです。最初は少し緊張していた新人オペレーターが、自信を持って業務をこなせるようになると、本当にうれしいです。コールセンターでは、育成を通じてスタッフが成長していく姿を見るのが一番の喜びです。
また、スタッフとのコミュニケーションでは「メリハリをつけること」を意識しています。仕事中は集中して取り組む一方で、時には雑談を交えて息抜きの時間を作るようにしています。「じゃあ、今からまた頑張ろうね!」と声をかけることで、良い雰囲気を保つよう心がけています。
2-4. 柔軟な研修方法でサポート!
―メリハリは大事ですよね!新人研修について工夫されている点があれば教えてください。
以前は、座学を数日間行った後にOJTを始めるスタイルでしたが、現在は座学とOJTを同日に行う方法に変更しました。午前中に学んだことを午後にすぐ実践することで、スタッフの知識の定着が早くなりました。
さらに、入社時に「ソーシャルタイプ診断」を実施し、新人の性格や学び方に合った講師をつけるようにしています。これにより、研修の効果が格段に上がりました。スタッフが働きやすい環境を整えるために、常に改善を重ねている会社だと感じます。
2-5. プライベートも充実、趣味でリフレッシュ
―趣味やプライベートでの楽しみについて教えてください。
家でドラマやアニメを観たり、ゲームをしたりするのが趣味です。最近は『ザ・ルーキー』という海外ドラマにハマっています。40歳の新人警官が奮闘するストーリーで、毎日続きが気になって仕方ありません(笑)
また、友人とオンラインで『デッドバイデイライト』というゲームを楽しむこともストレス発散の一つです。敵に追われるという少し怖い内容ですが、これが意外と楽しいのですよ。
2-6. 今後の目標
―今後の目標やチャレンジしたいことを教えてください。お仕事でもプライベートでもどちらでも大丈夫です!
プライベートでは、英語を学びたいと思っています。『デュオリンゴ』というアプリを使って毎日少しずつ勉強しています。TMJの福利厚生で英会話のサポートもあると聞いたので、いつか活用してみたいですね。
仕事面では、スタッフの成長を引き続きサポートしながら、センター全体の雰囲気をより良くしていきたいです。笑顔でいることを大切にしながら、風通しの良い職場を作っていきたいと思っています。
―デュオリンゴ!私も毎日しています(笑)本日は素敵なお話をありがとうございました。
お互い頑張りましょう。ありがとうございました!
■TMJについて
TMJは、全国にオフィスワーク拠点を展開する会社です。オフィスワークに関する豊富な経験とノウハウを活かし、求職者の方のニーズに合わせた最適なサービスを提供しています。
オフィスワークの仕事に興味がある方は、ぜひTMJにご相談ください。
【K・Sさんが働くお仕事はこちら!】