TOKYO

OFFICE

お役立ち情報 TMJ TIPS

【社員インタビュー#10】 S・Mさん(20代女性)「社会人経験が浅くても大丈夫!周りのサポートで成長できる職場とは?」

【社員インタビュー#10】 S・Mさん(20代女性)「社会人経験が浅くても大丈夫!周りのサポートで成長できる職場とは?」

TMJスタイル編集部
「たゆまぬ対話と改善で誰もが暮らしやすい社会を創る」をミッションに掲げる TMJが、あなたのお仕事選びに役立つ情報をお届けします。

<目次>
1.「社会人経験が浅くても大丈夫!周りのサポートで成長できる職場とは?」
1-1.S・Mさんのプロフィール
1-2.保険の知識と適切な言葉遣いを基礎から学べた
1-3.異業種からのキャリアチェンジ
1-4.休憩時間の過ごし方
1-5.未経験でも安心して働ける職場
4. まとめ

TMJで働くスタッフに迫るインタビュー企画がスタート!第10回目は高田馬場の保険会社のコールセンターで働くS・Mさんにインタビューしました。

1. S・Mさん(20代女性)「社会人経験が浅くても大丈夫!周りのサポートで成長できる職場とは?」

1-1. S・Mさんのプロフィール


S・Mさん。20代女性。TMJ在籍年数は約1年半のオペレーター。優しい先輩や上司に囲まれてめきめき成長中。前職はなんと乗馬クラブのインストラクター!休憩時間は音楽を聴いてリフレッシュするのが日課♬

1-2. 保険の知識と適切な言葉遣いを基礎から学べた


―TMJスタイル担当です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

―入社のきっかけを教えてください。
媒体はIndeedから応募しました。これからの人生において、保険の知識は必ず必要になると考えたからです。保険は生活のさまざまな場面に関わるものであり、その知識を持つことは大きな強みになると思いました。現在の仕事を通じて、保険について学びながら経験を積めることは、非常に貴重だと感じています。
また、前職では接客業をしており、電話越しであってもお客様と関わることができるこの仕事は、これまでの経験を活かせる場だと感じました。

―入社前から保険の知識はあったのでしょうか。
入社するまで、正直なところ保険に関する知識はほとんどありませんでした。しかし、TMJに入社したことで、保険について体系的に基礎から学ぶことができました。この機会がなければ、ずっと無知のままだったかもしれません。今では保険の知識を深めることができたことに感謝し、これからもさらに学び続けていきたいと考えています。

1-3. 異業種からのキャリアチェンジ


―接客業は何をされていたのでしょうか。
乗馬クラブのインストラクターをしていました。小学校のころ、乗馬クラブに通っており、友達と「乗馬クラブで働きたいね!」と話していました。中学校を卒業後、馬の専門学校に入学し、卒業後に乗馬クラブに就職しました。
乗馬クラブでの仕事は新卒ということもあり、馬と触れ合うことはもちろん、お客様との対面での接客を通じて多くのことを学びました。お客様一人ひとりに丁寧に対応し、信頼関係を築くことの大切さを実感しました。TMJに入社するまではその仕事しか経験がありませんでしたが、今ではその時の対面接客の経験が役立っています。

―乗馬クラブのインストラクター!初めてお会いしました。異業種からのキャリアチェンジだったと思いますが、不安や心配はありましたか。
社会人経験が浅かったため、敬語の使い方やビジネスシーンでの適切な言葉遣いに不安を感じていました。特に、保険の説明をする際に使う専門用語や業界特有の表現については、言い間違いや誤解を招く表現をしてしまうことがありました。

―実際に入社されてからはいかがでしたか。
周りの方が優しく丁寧に指導してくださいました。間違えたときには、正しい言い方を教えてくれるだけでなく、なぜその表現が適切なのか、どのような場面で使うべきなのかを具体的に説明してくれました。
さらに、実際にお客様を対応する中で、教えていただいた内容を意識して改善を図ると、その努力をしっかりと見ていてくれて、「ここが良くなったね」と具体的に褒めてくださるのがとても嬉しかったです。自分の成長を実感でき、次第に自信を持ってお客様に対応できるようになりました。
職場の温かいサポートと励ましのおかげで、社会人としての基礎からしっかりと築くことができ、日々の業務に対するモチベーションも高まっています。

1-4. 休憩時間の過ごし方


―休憩時間はどのように過ごされていますか。
オンとオフはしっかり切り替えたいタイプなので、音楽を聴きながらお昼を食べたり、のんびりしたりすることが多いです。ボーカロイドが好きで、人気プロデューサーの曲をよく聴いています。電話対応の中で落ち込むこともありますが、感情のコントロールは休憩時間にするようにしています。

―ボーカロイド、私も好きです!
同じキャラクター(音声)でも、作詞・作曲するプロデューサーによって全く違う雰囲気になるので、そこも魅力だと思います。

―もっとお話ししたいのですが、時間の都合でお仕事の話に戻します(笑)
はい(笑)

1-5. 未経験でも安心して働ける職場


―どんな人におすすめしたい職場でしょうか。
私自身、未経験からのスタートでしたが、TMJの研修は非常に充実しており、安心して学ぶことができました。研修プログラムはわかりやすく、基礎からしっかり学べる内容になっています。また、先輩方もとても親切で、何度も同じ質問をしてしまったとしても、毎回丁寧に教えてくださいます。そのため、質問することへの不安がなく、積極的に学ぶことができました。

さらに、できたことや新しく覚えたことに対しては、先輩方がしっかり褒めてくださるので、モチベーションを高く維持することができました。このようなサポート体制が整っているため、社会人経験が浅く不安を感じている方や、業界未経験の方にも安心しておすすめできる職場です。

―素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

まとめ

いかがでしたか?今回インタビューさせて頂いた3名の方が働いているコールセンターはコチラ。

https://saiyou.tmj.jp/job/tokyo/29707-3/

お仕事を検索