TOKYO

OFFICE

SAPPORO

OFFICE

FUKUOKA

OFFICE

お役立ち情報 TMJ TIPS

インサイドセールスとテレアポの違いとは?仕事内容や向いている人について

コールセンター業界情報

インサイドセールスとテレアポの違いとは?仕事内容や向いている人について

インサイドセールスやテレアポの仕事に興味があるものの、区別がつきにくいためにどちらを選ぶべきか迷っている人がいるかもしれません。どちらも営業の電話をかける点では似ていますが、大きく分けて4つの異なるポイントがあります。

今回はその両者の違いについて、それぞれの仕事内容やメリット、向いている人の特徴などと併せて詳しく解説します。

<目次>
1.電話営業と同じ?インサイドセールスとは
2.企業がインサイドセールスを導入するメリット
3.インサイドセールスの特徴とは?テレアポとの違いについて
3-1.目的は『質の高いアポイントの獲得』
3-2.対象者は『見込み客』
3-3.成果指標は数値で定めない
3-4.時間軸は長期的
4.インサイドセールスのやりがいや魅力
4-1.営業を支えると同時にさまざまな営業スキルが身に付く
4-2.将来性の高い仕事
5.テレアポのやりがいや魅力
5-1.短時間で高収入が得られる
5-2.求人数が多く未経験から始められる
6.インサイドセールスに向いている人とは
6-1.ヒアリング能力が高い人
6-2.効率的に業務をこなせる人
6-3.事実を正確に伝えられる人
7. テレアポに向いている人とは
7-1.はっきりとした成果指標が欲しい人
7-2.ストレスやプレッシャーに強い人
8.インサイドセールスやテレアポのお仕事を始めてみよう

1.電話営業と同じ?インサイドセールスとは

一口に「営業」といっても、顧客の新規開拓から育成や商談、アフターフォローに至るまで、業務内容は多岐にわたります。それら全ての営業活動を細分化し、非対面で行う内勤の業務に特化したのが、インサイドセールスです。

インサイドセールスに用いられるコミュニケーションツールには様々な手法があります。主に使用されるのは電話ですが、他にもEメール、DMやWeb会議システムなどがあります。

主な役割は、リストアップされた見込み客(いずれ顧客になる見込みの高い人)へのアプローチです。信頼関係を構築し購買意欲を高めた状態で、商談を担当する営業部門に引き継ぎます。既存顧客のフォローや関連商品の案内も行い、受注や訪問営業(フィールドセールス)以外の業務をこなします。

△目次へ戻る

2.企業がインサイドセールスを導入するメリット

営業に関わる全ての業務を一つの部署で担う手法は、多くの手間と時間がかかり、担当者の負担が大きくなります。

しかし、顧客の育成やフォローはインサイドセールスに任せれば、営業担当者はより見込み度の高い商談だけに集中できます。対面型の営業活動のように移動時間や費用がかからないため、業務の効率化になるでしょう。その時間を活用して、かつては手が回らなかった、見込み度の低い顧客へのフォローが行えるかもしれません。

また、さまざまな業務内容や顧客情報が記録されるため、担当者のスキルや経験などに頼った属人的な営業活動が可視化されます。分析がしやすくなるため、企業全体の営業技術を底上げしたり、長期的な売上予測を立てたりできるようになります。

△目次へ戻る

3.インサイドセールスの特徴とは?テレアポとの違いについて


インサイドセールスの業務にはどのような特徴があるのでしょうか。目的・対象者・成果指標・時間軸の4つのポイントに関して、テレアポ業務と比較しながら解説します。

△目次へ戻る

3-1.目的は『質の高いアポイントの獲得』

どちらも営業目的で顧客へ電話をかけますが、その目的は大きく異なります。「テレフォンアポインター」という名前のとおり、テレアポの目的はアポイントの取得です。たくさん電話をかけて、できるだけ多くの商談や訪問の約束をとりつけます。

一方で、インサイドセールスではアポイントの質を高めるのが目的です。電話をかけることで、商品やサービスに対する期待を高め、より受注の可能性がある状態へと見込み客を育成します。

見込み度を高めるのが目的であるため、いかに信頼関係を築けるかが鍵となり、電話の量よりも質が問われます。顧客一人ひとりにしっかりと向き合い、ニーズや課題をリサーチし、適切なタイミングで内容のフォローや提案をする必要があるでしょう。

△目次へ戻る

3-2.対象者は『見込み客』

テレアポでは、新規顧客にアプローチをするのが一般的です。相手に関する情報は限られており、毎回決まった内容の電話をかけます。
しかしインサイドセールスでは、自社と何らかの接点があったターゲットにアプローチをします。例えば、セミナー参加者や名刺交換をした人、問い合わせがあった人、かつて受注があった既存顧客などです。取引をしたい企業などをこちらから探してコンタクトをとる場合もあります。

その際、先方に関する情報があるため、相手の状況やニーズに合わせたトークができます。自社の製品やサービスに関してある程度の興味や関心があるとわかっていれば、よりアピールがしやすいかもしれません。

△目次へ戻る

3-3.成果指標は数値で定めない

テレアポとインサイドセールスでは顧客に電話をかける目的が違うため、成果を評価する指標も異なります。

通常、テレアポではコール件数や獲得したアポイント数、成約率などの数値で成果が評価されます。シンプルでわかりやすいのが特徴です。

対照的に、インサイドセールスの場合は少し複雑で、企業ごとにさまざまな成果指標が用いられます。提供している商品や戦略によって、達成したい目標が異なるからです。

例えば、ターゲットの課題や潜在ニーズを引き出す目標があるなら、ヒアリング項目を基にどれほどの情報量を獲得できたかが重視されるかもしれません。見込み客に対する評価の正確性などが問われる場合もあります。

△目次へ戻る

3-4.時間軸は長期的

一つの案件に関わる期間にも違いがあります。
基本的にテレアポでは、1人の顧客への架電は1度のみです。その際にアポイントが取れれば営業へ引き継ぎ、取れなければ次の人に電話をかけます。案件との関わりも、成果を判断するスパンも短期的です。

一方で、インサイドセールスでは顧客と長期的にコンタクトを取り、時間をかけて購買意欲を高めていきます。確実に見込み度を高めるためには、相手の状況やニーズにマッチした継続的かつ定期的なフォローが欠かせません。

また受注後も、せっかく獲得した顧客を失わないようにします。そのためには、適切なコミュニケーションを継続し、満足度を高める必要があるでしょう。

△目次へ戻る

4.インサイドセールスのやりがいや魅力


インサイドセールスは、営業を支えて売上に貢献できるやりがいのある仕事です。また、将来性が高く、さまざまなスキルを身に付けられます。ここでは、インサイドセールスの魅力をそれぞれ詳しく紹介します。

△目次へ戻る

4-1.営業を支えると同時にさまざまな営業スキルが身に付く

インサイドセールスで働けば、営業を支えて売上に貢献できるだけでなく、多くのスキルを身に付けられます。

営業の成功率はインサイドセールスが獲得する見込み客の質や量にかかっている、と言っても過言ではないでしょう。企業の売上に関わる分野で中枢を担える重要な仕事です。課題分析力や交渉力などの営業スキルが身に付くのに加え、担当した案件が大きな売上につながると、やりがいを感じます。

また、マーケティングから顧客育成、アフターフォローにまで関わるため、営業活動全体の流れを把握しやすくなります。顧客との信頼関係を構築していく過程で身に付くヒアリング能力やコミュニケーションスキルなどは、さまざまな職種や業界で活かせるでしょう。

△目次へ戻る

4-2.将来性の高い仕事

将来性が高い点もインサイドセールスの魅力です。
多種多様なコミュニケーションツールが普及し、働き方改革が進むにつれ、顧客のニーズにマッチした営業方法も変わってきました。場所を問わず対応できるインサイドセールスは遠方の顧客にも迅速に対応できるため、デジタル化が進む現在のビジネスに適合した手法です。また、リモートワークの促進により、商談自体をオンライン上で行う企業も増えています。

そのため、インサイドセールスの導入を検討する企業は増加しており、今後も市場の拡大が期待されます。

△目次へ戻る

5.テレアポのやりがいや魅力

テレアポの仕事は、短時間で高収入を得やすいのが魅力です。求人数が多く、未経験者でも始めやすいというメリットもあります。それぞれの特徴をより詳しく紹介します。

△目次へ戻る

5-1.短時間で高収入が得られる

テレアポで働くメリットの一つは、短時間で高収入を得やすい点です。一般的にテレアポ業務を行っているコールセンターの時給は飲食店や工場などの仕事と比べて高い傾向があります。その傾向は、パートやアルバイト、派遣などの勤務形態でもいえます。

テレアポにはインセンティブが設定されている場合が多いのも魅力です。多くのアポイントを取り成果を出すほど、収入額もアップする可能性が高くなります。努力や成果が評価され給料が上がると、やりがいやモチベーションの向上にもつながるでしょう。

そのため、テレアポは高収入を得たい人や、短時間で効率よく稼ぎたい人に人気があります。

△目次へ戻る

5-2.求人数が多く未経験から始められる

テレアポはすでに多くの企業で一般的に活用されている営業手法であるため、年間を通して多くの求人があります。

さまざまな勤務形態の仕事があり、選択肢も比較的豊富です。シフトの融通が効きやすい場合も多く、短時間労働者やダブルワーカーにも人気があります。

未経験から始めやすいのもメリットです。営業経験がなくても、多くのコールセンターではマニュアルやトークスクリプトなどが用意されており、研修やサポート体制が充実しているため心配はいりません。経験を積み、上達していくのを実感すると、やりがいも感じやすくなるでしょう。

\コールセンター・事務の案件多数/

お仕事を検索

△目次へ戻る

6.インサイドセールスに向いている人とは


仕事を選ぶ際には、業務内容が自分に適しているかを前もって確認しておくとよいでしょう。インサイドセールスは、ヒアリング能力が高く効率的に業務をこなせる人や、事実を正確に伝えられる人に向いています。それぞれの特徴について解説します。

△目次へ戻る

6-1.ヒアリング能力が高い人

コミュニケーションを取りながら対応できる人、とりわけヒアリングスキルが高い人はインサイドセールスの業務に適しています。

インサイドセールスでは、継続的な対話を通して顧客の信頼を勝ち得て、興味・関心を育てる必要があるためです。適切なタイミングや方法でアプローチをするためには、相手への理解が欠かせません。

ヒアリングシートやさまざまなツールを駆使して、本音を引き出す巧みな質問をしながら相手に話してもらう技術が求められます。良い聞き手となり、得た情報から困っている点をくみ取り、解決策の提案につなげます。

△目次へ戻る

6-2.効率的に業務をこなせる人

効率的に業務をこなせる人もインサイドセールスに向いています。長期的かつ継続的な案件が多く、複数のプロジェクトを並行して進める必要があるからです。

また、インサイドセールスの業務内容は多岐にわたり、日々変化します。例えば、相手の状況に合わせてアプローチ方法や使用するツールなどを変えなければなりません。問い合わせ対応や入力処理には、スピードが求められます。

効率よく成果を上げるためには、数多くの案件や業務の中から優先順位を見極め、自分自身で課題を見つけて積極的に取り組んでいく姿勢が欠かせません。

△目次へ戻る

6-3.事実を正確に伝えられる人

インサイドセールスでは、事実を正確に伝える能力も重要です。

インサイドセールスを成功させるためには、マーケティング部門や営業担当者との協力関係が欠かせません。主観にとらわれず、事実を正確に伝える必要があるからです。

顧客に関する正確な情報があれば、見込み度の高さを見極めやすくなります。また、営業担当は商談に向けて準備がしやすくなり、受注の可能性が高まるでしょう。さらに、市場のニーズや自社商品へのフィードバックなどに関する情報は、今後のマーケティング施策や分析に活かせます。

△目次へ戻る

7.テレアポに向いている人とは


一方で、はっきりとした成果指標が欲しい人や、ストレスやプレッシャーに強い人はテレアポに向いています。自分にはテレアポとインサイドセールスのどちらが適しているか、比較してみましょう。

△目次へ戻る

7-1.はっきりとした成果指標が欲しい人

テレアポの成果指標(成果や実績を評価する数値)は明確なので、目標もはっきりしています。するべき仕事や進捗状況、自身の成長などもわかりやすいでしょう。

また、インサイドセールスは長期的なスパンで案件に取り組む必要がありますが、テレアポでは短期間で結果が出ます。
そのため、アポイントの獲得件数やコール数アップなど、明確な目標に向かって努力できる人に適しています。目に見える成果を上げて能力を認めてもらいたい人や、目標を達成して高収入を得たい人にもおすすめです。

△目次へ戻る

7-2. ストレスやプレッシャーに強い人

テレアポは目標が明確で成果がわかりやすい反面、ノルマのように感じてしまう場合があります。また、何度電話をかけても思うような成果が出ないと、プレッシャーや焦りを感じるケースも。お客様の冷たい反応が続いたりクレームを受けると、ネガティブな気持ちになる場合もあるでしょう。
そのような状況下でもめげずに何度でも電話をかけられるようなストレス耐性が必要です。ストレスやプレッシャーに強い人や、気持ちの切り替えが上手な人はテレアポの仕事に向いています。

\ 関連記事 /

△目次へ戻る

8.インサイドセールスやテレアポのお仕事を始めてみよう

インサイドセールスとテレアポの仕事は、営業の電話をかけるという点では同じですが、目的や成果指標などが異なります。それぞれの魅力や特徴を踏まえて、自分に合った仕事を選びましょう。

TMJではテレアポやインサイドセールスを含むコールセンターの求人が掲載されています。研修などのサポート体制が充実しているため、未経験者も安心して仕事を始められます。まずは、自分に適した内容の求人があるかを確認してみるのはいかがでしょうか。

▲ページトップに戻る

コールセンター・事務のお仕事探し
求人サイト「TMJスタイル」とは?

特徴1

面接・面談がスムーズ♪マイページ登録機能あり!

基本情報の登録・確認・変更・応募求人の管理など基本24時間・365日いつでも無料でご利用できます○

 

特徴2

コールセンターのお仕事に関しての最新情報を多数掲載!

働き方やキャリアアップ方法など様々な情報を詳しく紹介しています◎

お仕事を検索